街の大きな魚屋さん
私は、最近、正月用の魚介類は「角上魚類」に買いに行く。今年も今日、行ってきた。角上魚類は、新潟県の寺泊に本社を置く鮮魚専門店だ。自ら「魚屋」を自負する、大規模な魚屋だ。対面販売を武器に成長する、食の工房型商店だ。角上魚類は、店に活気があるので好きだ。昔の魚屋さんは、仕入れた魚を自らさばいて、店頭に並べていた。角上魚類は、まさに街の魚屋さんだ。
魚の目利きができる従業員
だから、そういう意味では、昔ながらの古い業態だ。魚は、目利きができる従業員が販売しているので、安心して買うことができる。ただし、会社が大きくなり、取り扱う魚介類が多くなったせいか、輸入したものもたくさん並べている。しかし、ここで買うなら、近海の魚を買うべきだろうと思う。近所のスーパーで売っている商品を買うならこの店に来る意味はあまりないように思う。
パックの切り身の刺身も立派なお刺身定食に変身
遠洋の魚でもここの商品は鮮度がいい。私は、普段、刺身は柵で買い、デパ地下以外では、滅多に切り身の刺身を買わない。しかし、角上魚類は、パックされた切り身の刺身もさばいたばかりで鮮度が良く、とてもおいしい。今日も、本日食べる分は切り身のパックで購入した。値段が手頃で、鮮度がとてもいい。大根のツマも新鮮で刺身と一緒にお皿に取り分けてご飯と味噌汁を添えれば、料理屋のランチで食べるような立派な刺身定食が簡単に出来上がる。実際にランチで刺身定食にして食べた。夜のおかずとして買ったヤリイカの切り身の刺身のパックは、耳や足も入っており、鮮度の良さが分かる。
お寿司と塩辛もおすすめ
また、大振りのお寿司も新鮮で美味しい。今日は買わなかったが、ランチ用によく買う。私のおすすめは新潟加工の塩辛だ。値段も安く、スーパーでよく売られているものとは全然違う。本日は3個購入した。
やはり、対面販売の方が、楽しい。対面販売は、活気があり、少しは暮れの気分が味わえる。スーパーやコンビニは便利だが、価格競争と便利さ合戦ばかりで従業員が疲れているように思う。最近は、効率、効率と効率ばかり主張する、経営者や経済評論家の顔をテレビで見るのが鬱陶しくなっている。効率を言うなら、真っ先に多すぎる国会議員を何とかして欲しいというのが庶民の偽らざる気持ちだろう。
昔の個人商店を復活するのは難しいだろうが、工房型の中小規模の商店なら復活させることができるのではないだろうか。価格だけの大規模小売店は、ともすればコスト優先となり、安全や接客に十分な資源を割けないように思う。また、大規模小売店は、多種類の商品を大量仕入れして、大量販売するのがメインのため、消費者に近い所で生産された新鮮な小口商品を店頭に並べるのは、品揃え程度が限界のように思う。
レジ等の勘定系のシステムはできるだけ効率化するのが望ましいだろうが、効率化により浮いた人員は、加工や対面サービスに振り向ければ、結果的に売上増につながるのではないだろうか。従業員にとっても加工技術の習得や商品知識の吸収につながり、職業能力や提案能力の向上が期待できる。
これだけ技術が進歩しても本当に美味しいものは、人間が手作りしたものを出来立ての段階で提供されたもののように思う。家具でも手作りの製品は、何か、暖かみを感じる。人間はものを作っているときや人のために役立っていると感じるときに生きがいを感じる動物のように思う。機械やロボットは、所詮、道具に過ぎない。人間は、再現性では、機械やロボットに敵わないかもしれないが、世の中、再現性だけで完結する領域は少ないように思う。
明日の大晦日は、店舗によっては、朝5時から営業しているそうだ。今の時期、6時でも真っ暗なのに集客力が凄い!角上魚類、頑張れ! おしまい
まだコメントはありません。