一人のよそもの建築家がシャッター商店街を甦らせた
名古屋の円頓寺商店街と言っても、名古屋以外の人にはわからないだろう。名古屋駅と名古屋城の中間に位置する古い小さな商店街だ。かつては名古屋の三大商店街だったがご多分にもれず近年、シャッター通りと化していた。それがこの10年で、にぎわいを取り戻したという。…現在、名古屋の商業の中心は、名古屋駅前(「名駅」と呼ばれるが、正式な地名でもある)と中心部の栄に二極化している。かつての三大商店街の一つだった大須は、栄に隣接しており、東京の秋葉原と浅草を合わせたようなカオスな雰囲気で若者を引き付け、復活した。…もう一つ、市街地の東北部に位置する大曽根は、アーケードを取り払い、現代アート風のオブジェを設置し、三角屋根に統一したモダンな店舗に模様替えしたが、この再開発が裏目に出た。著者は「コンセプト先行の街づくり」で、「長く商売をしている店舗にかかる負担が大きくのしかかる計画だった」ため、廃業した店も少なくなく、「空き地が点々としているという風景になってしまった」と書いている。…さて円頓寺だが、たった一人の建築家の存在が奇跡を生んだという。…円頓寺に惹かれ、足しげく通ううちに勝手に一人応援団として動き出した。空き家・空き店舗を再生するプロジェクトを立ち上げ、まず自らの店を始めた。…空き家バンクがスタートし、今年(18年)でちょうど10年。この間、プロジェクトによって生まれた店は26軒、そのうち24軒が続いている。同じ業態の店はないという。失敗したとされる大曽根商店街の再開発には行政が深く関与していた。デザインとしてはモダンアートが導入された。対する円頓寺は市原さんという建築家が地元の協力も借りながら、ほぼ一人で進めた。
( 2018/9/ 4 J-CAST BOOKウォッチ抜粋)